東京駅より徒歩5分。店名の通り「カクテルの作業場」をコンセプトとしているバーで、アンティーク家具を中心に、鉄、革、木材などで構成されたシックな内装が特徴的です。ボトルと共に並べられた様々なグラスは、インテリアとしての役割を持つだけでなく、お客様への非現実的な体験も提供してくれます。カクテルワークス東京では旬の果物を使用したフルーツカクテルを得意としており、こだわった品種選びも魅力の一つです。
店長:反町圭佑さん
以前はホテルマンとして勤めていたという反町さん。幼少期の頃からものづくりが好きで、その延長線でカクテル作りにも興味が出たと言います。体質上あまりお酒を飲めないという反町さんですが、それが枷となりお酒に関わることができないのは勿体無いと感じていました。そこで、仕事にしてしまえば関わる機会ができるのではないかと思い、バーテンダーを目指したと言います。
先日カクテルワークス東京さんにお邪魔させていただきました!写真通り木材をベースとしたシックな店内で、男心がくすぐられます、、!取材をしている際、店長の反町さんが業者の方からメロンを受け取るシーンがありました。お聞きしたところ、常に新鮮なフルーツを取り寄せていて、カクテルにも人工甘味料などは一切使用しないそうです。私たちの体が喜ぶ材料を選ぶという、こだわったカクテル作りをされている反町さんに脱帽してしまいます。カクテルワークス東京さんは所在地が都心付近でアクセスもしやすいので、みなさん是非足を運んでみてください!
お店で「DearWHISKYを見た!」と伝えると初回限定でチャージ料金が無料となります! みなさんぜひ足を運んでみてください!
ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談などお気軽にご連絡ください