イングリッシュウイスキーの品質・多様性を保護し、高まる需要に対応することを目的としたイングリッシュ・ウイスキー・ギルド(EWG)が設立された。ギルドとは、同業者組合のことだ。
EWGは、イングリッシュウイスキーの生産量を2023年までに2019年度比で189%増加させる計画である。15の設立メンバーは以下の通り。
詳細は、EWGの公式サイトを参照。
ホワイト&マッカイ社のマスターウイスキーマネージャーGregg Glassは、スコッチウイスキーに外国産ではなくスコットランド原産のオーク樽を使用する「スコッチ・オーク・プログラム」を発表した。
現在、スコットランド原産のオーク材がウイスキー造りに与える風味の変化・特徴を明らかにするための実験が進んでいる。タムナヴーリン、ジュラ、フェッターケアンなどの蒸留所が参加している。
詳細はこちらを参照。
アイルランドのティーリング蒸留所は、木材がウイスキー生産に与える影響にフォーカスした”Wonders of Wood”シリーズを発表した。非常にユニークな木材を熟成に使用することで、アイリッシュウイスキーの風味の限界を押し上げるのが目的だ。
その足がけとして、Virgin Chinkapin Oakをヨーロッパ市場で販売開始。アイルランドツリーカウンシルと提携し、売り上げの一部は植林のための寄付に充てられる予定だ。
独立系ボトラーのダグラスレインは5月、人気のビッグピートシリーズのスペシャル・エディションを発表した。ビッグピートとは、ピートの風味を全面に押し出したアイラ島のブレンデッドウイスキーである。
このボトルは、ウクライナ危機に対する5ポンドの寄付を募り、寄付者の中から抽選で選ばれた1人に送られる。キャンペーン期間(2022年4月26日~5月31日)を通して3,000ポンド以上の寄付が集まっており、収益の全てはDisaster Emergency Committee’s Ukrainian Humanitarian Appeal(ウクライナ難民を支援するための慈善団体、災害緊急委員会)に送られる。
ボトルにはウクライナ国旗の青と黄色が使用され、ポートエレン蒸留所のシングルモルトが99%使用された、超レアウイスキーである。
高さ1.8メートル、325リットルの巨大なウイスキーボトルが5月25日、140万ドルで落札された。マッカラン蒸留所の32年熟成のシングルモルトである。
「イントレピッド(The Intrepid)」と名付けられたこのボトルは昨年、「世界最大のウイスキーボトル」としてギネスに登録されていた。140万ドルは、ウイスキーのオークション史上、最も高額な取引価格の1つとなった。
バルブレア蒸留所は、スコットランドの映画監督David Eustaceと提携し、約1分半の映像を作成した。蒸留所マネージャーのジョン・マクドナルドも出演している。
映像は“Precious Time”(貴重な時間)と名付けられ、長い時間を要するウイスキー造り、独特な価値観、時間の考え方に迫る。バルブレア蒸留所の生産技法、ハイランドの美しい地域にもフォーカスが当てられている。
5月26日よりbalblair.comでオンライン公開中。
共同設立者のエリクサーディスティラーズは、着工から6ヶ月を経て蒸留所の名前をPortintruanにすることを発表した。
主に敷地内のフロアモルティングから得られた麦芽を使用し、蒸留には直火式のウォッシュスティルを使用する予定だ。また、すべての製品で異なるフェノールレベルの使用を計画しており、それぞれ独特な風味が期待できる。さらに、持続可能なウイスキー生産を実現するため、バイオディーゼル燃料や水の使用量に応じた熱ループなど最新技術が多く投入されている。
The Scotch Malt Whisky Society (SMWS) を所有する Artisanal Spirits Company plc (ASC) は、同協会のグローバル会員数の伸びが予想をわずかに上回り、前年比25%増の35,000人強に達したと発表した。
SMWSとは、170 を超える蒸溜所からカスクを購入、ボトリングして会員に直接販売する会員制クラブだ。ラベルに蒸留所を明記せず、数字で表記することでも知られている。日本では、こちらのサイトから購入可能。
イギリス国際貿易省は、現在進行中の英国=オーストラリア間の貿易協定には、スコッチウイスキーに対する5%の関税撤廃が含まれる可能性を明らかにした。
オーストラリアはスコッチ・ウィスキーの輸出先として8番目に大きな市場であり、昨年の輸出額は1億1300万ポンドに相当する。
こうした協定は、スコットランド企業にとって、より広範なアジア太平洋自由貿易圏である環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)への重要な入り口となる。CPTPPは、オーストラリア、カナダ、日本、ニュージーランド、ベトナムを含むGDP8.4兆ポンドに相当する貿易圏で、英国は今年後半の加盟を希望している。
As demand grows for English whiskies, 15 distilleries in England established the English Whisky Guild (EWG), with aims to protect the quality and diversity of English whisky and meet the increasing demand. A guild is an association with similar interests or pursuits.
The EWG announced that the production of English whisky is expected to grow 189% by 2023 from its 2019 numbers.
The 15 founding members are as follows:
For more information, click the link.
Whyte and Mackay Master Whisky Maker Gregg Glass has announced that all distilleries in its collection are incorporated into the company’s Scottish Oak Programme, which is an initiative to use Scottish-origin oak for whisky casks instead of foreign oak.
A series of experiments are currently underway. This will be a great opportunity to appreciate the impact Scotch oak can bring to the flavour and aroma of the whisky.
Well-known distilleries such as Tumnavulin, Jura, and Fettercairn participate in the programme.
Ireland’s Teeling Distillery has launched its “Wonders of Wood” series, focusing on the influence of wood on whisky maturation and on its aromatic development.
As a first step, the distillery released the Virgin Chinkapin Oak, which officially entered the European market.
A portion of the proceeds will be donated to Tree Council Ireland, which in turn is dedicated to replanting and protecting native tree species.
According to the distillery, “Our Wonders of Wood Series is part of this innovative mission as we strive to push the boundaries of flavour by using unique styles of wood for maturation.”
An independent bottler Douglas Laing introduced one of one bottle of BIG PEAT last month. Big Peat is a marriage of whiskies only from the island of Islay, known for its smoky and typical Islay flavour.
The bottle will be sent to one lucky donor drawn from among those who donated £5 to the Ukraine Crisis; over £3,000 has been raised so far, with all proceeds going to the Disaster Emergency Committee’s Ukrainian Humanitarian Appeal.
This extremely rare, special bottle features blue and yellow, displaying the Ukrainian flag. 99% of the whisky is made with single malt from the Port Ellen Distillery.
The largest bottle of whisky in the world, 1.8 meters high and 325 litres sold for $1.4 million on May 25. It contains a 32-year-old single malt from the Macallan Distillery.
This huge bottle, named “The Intrepid”, has been listed in the Guinness World Record in 2021. The $1.4 million reached one of the highest prices ever paid for a whisky at auction.
Balblair Distillery has partnered with Scottish photographer and director David Eustace to create a video that runs about a minute and a half. Distillery Manager John MacDonald also stars in the film.
The film is called “Precious Time”.
“A respect for time is a must in whisky production and we never manipulate or control it. For me, Precious Time is about appreciation; the anticipation before the whisky touches your lips and savouring that moment in time.”, said John Macdonald.
Balblair’s production techniques and the beautiful landscape of Highland are also featured.
The video is available online at balblair.com from May 26.
Co-founder Elixir Distillers announced that the new distillery in Islay will be called Portintruan, six months after breaking ground.
The distillery will be utilising a number of old and cutting-edge techniques. The malt predominantly from its own onsite floor malting, and for the distillation, an open-flame wash still will be introduced. They are also planning to use different phenol levels across the range, which will all have their own specific flavour profiles. In addition, many of the latest technologies, such as biodiesel fuel and a heat loop, are being implemented to ensure sustainable whisky production.
Artisanal Spirits Company plc (ASC), which owns the Scotch Malt Whisky Society (SMWS), announced that the society’s global membership has grown more than expected, reaching just over 35,000 members, up 25% from the previous year.
SMWS is a membership organisation that purchases individual casks from more than 170 distilleries, bottles them, and sells them directly to its members. It is also known for using numbers instead of distilleries’ names on its labels. In Japan, you can access the SMWS from this link.
The Department for International Trade in the UK has revealed that the ongoing trade agreement between the UK and Australia may include the elimination of a 5% tariff on Scotch whisky.
Australia is the eighth largest market for Scotch whisky exports, worth £113 million last year.
This will be an important step for Scottish companies to expand their market in Asia and the Pacific. The UK intends to join the Comprehensive and Progressive Agreement for Trans-Pacific Partnership (CPTPP) later this year. CPTPP is a large trade bloc worth £8.4 trillion in GDP, including Australia, Canada, Japan, New Zealand, and Vietnam.
ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談などお気軽にご連絡ください