2022年7月16日(土)から9月4日(日)の期間、株式会社クレア・ライフ・パートナーズはグッチ ジャパンと共に、長野県御代田町と共同で、リアルとバーチャルを組み合わせた次世代の写真展示「浅間国際フォトフェスティバル 2022」のスポンサーを務めることが決定した。
今年度の浅間国際フォトフェスティバルのテーマは「Mirrors & Windows(鏡と窓)」。 このテーマには、世界中が様々な問題に直面し変動していく中、これまでになく不確実、不透明であるこの時代に、自身を見つめながら社会を覗く手段としての写真の意味や役割、そして力について改めて捉えてみるという思いが込められている。
株式会社クレア・ライフ・パートナーズと該社が運営するメディア“Dear WHISKY”は、このテーマに共感し、グッチジャパンと共にスポンサーとしてフェスティバルの開催をサポートする。
さらに今回のフェスティバルにて、スポンサー特典として、入場料が一部無料になるプレゼント企画も実施する予定だ。是非この夏に、浅間山の自然とアートを同時に満喫してみてはいかがだろうか。
今回の浅間国際フォトフェスティバルは、浅間山麓の豊かな自然に囲まれた衣食住と多様な写真表現を楽しむ複合施設、MMoPをメイン会場として実施する。 MMoPでのリアルなフォトフェスティバル「PHOTO MIYOTA」と、仮想空間に広がるバーチャルフォトフェスティバル「PHOTO ALT(フォトオルト)」の2つのフェスティバルを同時開催。「PHOTO ALT(フォトオルト)」は、下記のURLで閲覧可能だ。
“Boy at the Odesa military academy 2015″©︎ Yelena Yamchuk
©︎ Viviane Sassen. Courtesy of Stevenson,Amsterdam, Cape Town and Johannesburg.
特に注目する展示として、Yelena Yamchuk作の、ウクライナに生きる人々を写した肖像画は、戦禍に巻き込まれている祖国を思う時間を観客と共有する機会を創出する。 (画像:左上) また、ここ10 年の間に、写真の世界に多大な影響を与えた、大人気のViviane Sassenが、新作である 「Venus& Mercury」を中心に展示する予定だ。(画像:右上)
写真:小山一成 『御代田の音色』より
▼「浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO MIYOTA」開催概要 会 期 :2022年7月16日(土)~9月4日(日)※水曜定休(8月10日を除く) 時 間 :10:00~17:00(屋内展示は最終入場:16:30まで) 会 場 :メイン会場「御代田写真美術館」|MMoP(モップ)周辺 (住所)〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 入場料 :一部有料 お問合せ:info@asamaphotofes.jp [主催]浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO MIYOTA実行委員会
▼「浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO ALT」開催概要 会 期 :2022年4月27日(水)~9月4日(日) URL :https://amana-virtual-connect.amana.jp/photoalt/ 閲覧費用:無料 お問合せ:info@asamaphotofes.jp [主催]浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO ALT実行委員会
「浅間国際フォトフェスティバル2022」公式ウェブサイト:http://asamaphotofes.jp
From July 16 to September 4, Crea Life Partners Inc. and Gucci Japan, together with Miyota town government, will sponsor “Asama International Photo Festival 2022,” a next-generation photography exhibition combining both real and virtual worlds.
The theme of this year’s Asama International Photo Festival is “Mirrors & Windows.”
The meaning of this theme is to reflect in on ourselves while rethinking the role and meaning of photography, which mirrors the shifting society during this uncertain and unclear era.
Crea Life Partners Inc. and their media outlet, Dear WHISKY, sympathized with this theme and have decided to support the festival as sponsors along with Gucci Japan.They are planning to offer a chance to win a discount for the admission fee. Why not enjoy the nature and art of Mt. Asama this summer at this festival?
The main venue for this year’s Asama International Photo Festival will be at MMoP (Miyota Museum of Photography), a facility for enjoying food, clothing, shelter, and a variety of photographic expressions surrounded by nature at the foot of Mt. Asama. This year, they will conduct two festivals: “PHOTO MIYOTA,” an on-site photo festival where enjoy the photograph with all five of your senses, and “PHOTO ALT,” a new virtual way of experiencing the photo festival. You can participate “PHOTO ALT” at the URL below.
One of the most noteworthy exhibits is Yelena Yamchuk’s images portraying the emotions of those currently living in Ukraine. It provides an opportunity for visitors to sympathize with Ukrainians whose homeland has been caught in the ravages of war. (Image: top left) Another exhibit, “Venus & Mercury,” features the works of the very popular Viviane Sassen, who has had a profound influence on the world of photography over the past decade. (Image: top right)
Photography by © Kaz Koyama | 『御代田の音色』
▼ “Asama International Photo Festival 2022 PHOTO MIYOTA” Festival Period: Saturday, July 16 – Sunday, September 4, 2022 *Closed on Wednesdays (open on August 10) Festival Hours: 10:00AM – 5:00PM (indoor exhibitions close at 4:30PM) Main Festival Venue: Miyota Photographic Art Museum and around MMoP (Address: 1794-1 Maseguchi, Miyota-machi, Kitasaku-gun, Nagano Japan Postal code:389-0207) Entrance fee: Free (some facilities may charge an admission fee) E-mail address: info@asamaphotofes.jp [Organizer] Asama International Photo Festival 2022 PHOTO MIYOTA Executive Committee
▼ “Asama International Photo Festival 2022 PHOTO ALT” Festival Period: April 27 (Wed) – September 4 (Sun), 2022 Website:https://amana-virtual-connect.amana.jp/photoalt/ Browsing fee: Free E-mail address: info@asamaphotofes.jp [Organizer] Asama International Photo Festival 2022 PHOTO ALT Executive Committee
“Asama International Photo Festival 2022” Official Website: http://asamaphotofes.jp
ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談などお気軽にご連絡ください