Dayは日常、Breakは休憩や壊すという意味もありますよね。 Day Breakという名前には、「日常を忘れて、非日常体験をお客様に味わって欲しい」という願いが込められているそうです。 木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気の店内。筋トレ好きでワイルドなマスターの船木さん。貴重なラムやブランデー、ウイスキー、そして船木さんの作るカクテル。素敵な店内の中で、船木さんのお酒やお話をゆっくりと楽しむことができます。
船木さん
最近はバーに行くことをハードルが高いと思われる方がよくいらっしゃいますが、Day Breakはそのような敷居の高さなどは一切ございません。ボトルの詳しい銘柄やカクテルの種類が分からなくても、「さっぱりしたカクテルがほしい~」、「ウイスキーで甘めのやつ!」のような、ざっくりとしたご要望でも大丈夫です。お客様にぴったりのお酒を提供致します!
軽井沢 20年 シェリーカスク
ジョージディッケル タバスコバレルフィニッシュ
株式会社ゆとりの空間 代表取締役社長 栗原心平さん 会社の経営に携わる一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。 栗原心平さん私はお客さんが比較的少ない時間帯の、静かで落ち着いたDay Breakもとても大好きです。マスターの船木さんとの会話が楽しみでよく飲みに行っています。船木さんの作るカクテルは本当に美味しいのでおすすめです。
カクテルのお写真
幅広いジャンルのお酒がありましたが、特にラムやウイスキーの貴重なボトルに目を惹かれました。季節のフルーツを使ったカクテルも味わってみたいと思いました。 そして、マスターの船木さんはとてもワイルドで話しやすい方で、船木さんと話すためにDay Breakへ飲みに行くお客様もいるそうです! また、筋トレがとても大好きで、仲良くなったお客さんと一緒にジムへトレーニングに行くこともあるのだとか。 筋トレ好きの方も、ウイスキーだけでなくお酒を全く飲んだことがない方も、ぜひ目黒まで足を伸ばし、Bar Day Breakへお立ち寄りください!
お店で「DearWHISKYを見た!」と伝えると、会計時10%引きになります。
ウイスキーカスクの購入、Barでの取り扱い、取材・インタビュー、事業提携のご相談などお気軽にご連絡ください